
初心者でも安心!手軽に始められる!
着付け教室は月2~3回実施。
授業料は、練習用着物や小物類もついて月額5,500円!着物用肌着と足袋のみご用意ください。着付師歴10年以上のベテラン講師陣が全力でサポートします。
丁寧な指導と実践重視の教育体制!
着付け技術はもちろん、着物に必要な小物の使い方や着物の歴史・豆知識など、着物に関する必要な知識も総合的に学べます。
学んだ技術を即お仕事に活かせる!
マインアカデミー最大の魅力は、すぐにお仕事に活かせること!例えば「週末だけのスポット着付け」なども。レンタル着物マイン店舗との提携ですので、習得した知識や技術をすぐに発揮できます。
マインアカデミーの着付け教室コース
マインアカデミーでは、ご自分に合ったコースで着付けが学べます。月謝は、全コース一律5,500円(税込)です。
※コンシェルジェ科のみ11,000円(税込)
-
コースの詳細
- 対象者
-
・自分で着物を着れるようになりたい方
- 標準通学期間
-
9ヶ月
- 通学回数
-
月2回(1回2時間)
- ステップ
-
1.自装教室
- 内容
-
浴衣・街着・訪問着・留袖までの自装着付け習得
-
コースの詳細
- 対象者
-
・短期間で確実にプロレベルの技術を身に付けたい方
- 標準通学期間
-
6ヶ月~2年
- 通学回数
-
基本科:月3回(1回3時間)
専攻科・研究科:月2回(1回3時間)
コンシェルジェ科:月2回(1回4時間)
- ステップ
-
1.基本科(6ヶ月)
2.専攻科(6ヶ月)
3.研究科(6ヶ月)
4.コンシェルジェ科(6ヶ月)
- 内容
-
街着・訪問着・留袖・振袖・婚礼までの他装着付け習得
-
コースの詳細
- 対象者
-
・美容師など、理・美容関係の仕事に従事している方
- 標準通学期間
-
6ヶ月~2年
- 通学回数
-
基本科:月3回(1回2時間)
専攻科:月2回(1回2時間)
- ステップ
-
1.基本科(9ヶ月)
2.専攻科(9ヶ月)
- 内容
-
街着・訪問着・留袖・振袖・婚礼までの他装着付け習得他
※【標準通学期間】には、経験や習得スピードによる個人差があります。
※ 「浴衣自装」のみ、「短期集中講座」等、ご希望に応じてグループレッスンを開催する事もできます。
着付科目について
- 基本科
-
着付けの基本的なことを勉強します。訪問着→留袖→振袖の順に他装着付けを習得し、「着付師認定」を受けたら卒業となります。「着付師認定」を受けることが出来ます。
- 専攻科
-
践に向けた、高度な技術を身につけていくためのクラスです。振袖の変わり結びや、創作結びを学び、プロの着付け師になるためのカリキュラムです。専攻科を終了すると、「着装師認定」※1が受けられますので、着付けスタッフとしてお仕事が出来るようになります。
- 研究科
-
着付け教室の講師になるためのコースで、美しい着物の着付けの方法を研究していきます。スペシャリストとして、着付けはもちろんのこと、和装に関する知識なども勉強します。「講師認定」※2を受けたら卒業となります。講師認定を受けると、着付け教室の講師として働くことが出来るようになります。
- コンシェルジェ科
-
和装婚礼や着付け業務を行う専門知識、作法を学ぶクラスです。接客なども勉強します。認定試験を受け、コンシェルジェ科を卒業すると、「コンシェルジェ認定」※3を受けることができます。制服(着物)を差し上げます。
- 自装教室
-
自分で着物が着れるようになるクラスです。

※1 着装師認定料として30,000円(税込)が必要です。着装師になると、レンタル着物マインで「着付け師」としてお仕事ができるようになります。
※2 講師認定料として50,000円(税込)が必要です。
※3 着物コンシェルジェ認定料として250,000円(税込)が必要です。制服はお着物一式が授与されます。
着付科目について
-
基本科カリキュラム 着物の種類 内容 基本科(訪問着) 1.補正の仕方
2.長襦袢
3.着物
4.二重太鼓
5.袋帯
6.試験-25分-
基本科(留袖) 1.補正の仕方
2.長襦袢
3.着物
4.二重太鼓
5.試験-15分-
基本科(振袖) 1.補正の仕方
2.長襦袢
3.着物
4.ふくら雀
5.文庫
6.立て矢
7.試験-20分-
基本科終了後 日本着物コンシェルジェ協会 着付師認定 -
専攻科カリキュラム 着物の種類 科目内容 専攻科(訪問着) 1.太った方の着付け、帯結び
2.小物が揃っていない状況での着付け
3.変わり結び
専攻科(留袖・喪服) 1.まくらがない時の二重太鼓のつくり方
2.年齢別の着付け
3.お太鼓系のアレンジ結び
4.喪服の着せ方
5.名古屋帯
専攻科(振袖) 1.お太鼓系アレンジ結び
2.写真撮影用の着付け
3.立て矢系のアレンジ結び
4.文庫系のアレンジ結び
5.結納時の着付け・おめでたい帯結び
6.創作帯結びの練習
7.試験-25分-
専攻科終了後 日本着物コンシェルジェ協会 着装師認定