プロを目指す初心者、ブランクのある方も徹底サポート!
着付師を目指す方向けの着付け教室。実践を想定した内容でカジュアルなシーンからフォーマルなシーンまで幅広い着付けの技術を学べます。
一定のレベルをクリアすると、各種認定を受けることが出来ます!


基本科
受講料
5,500円
- 【通学期間】
- 約12ヶ月
- 【回数・時間】
- 月2回/2時間
- 【内容】
- 着付の基本を学びます。相モデルや、ボディーを使用します。基本科を卒業すると、「着付師認定」を取得できます。
- 【対象】
- 着物知識を身に付け、自分で気軽に着物を着たい方
訪問着・二重太鼓→留袖→振袖(ふくらすずめ・文庫・立て矢) |
専攻科
受講料
6,600円
- 【通学期間】
- 約12ヶ月
- 【回数・時間】
- 月2回/2時間
- 【内容】
- 着付の実践力を身につけるクラス。着付けの現場で起こりうることを想定したカリキュラムです。専攻科を修了すると「着装師認定」が受けられます。着付け師としてレンタル着物マインや美容室等で活動できます。
- 【対象】
- 着物知識を身に付け、自分で気軽に着物を着たい方
着物の種類 | 内 容 |
---|---|
訪問着 | 変わり結び「りぼん太鼓」箱ひだを作るタイプ |
訪問着 | 変わり結び‥トリプルを使用しない結び |
留袖 | 持ち込みの固い帯、お太鼓柄の柄合わせ |
訪問着 | 袋帯、名古屋帯で角出し |
振袖 | トリプルが無い時の帯結び |
振袖 | 手先で花を作る帯結び |
振袖 | 創作帯結び(25 分) |
振袖 | 創作帯結び(25 分) |
振袖 | お太鼓系アレンジ |
留袖 | 太った人の着付け 帯結び |
訪問着 | 訪問着の代わり結びりぼん太鼓の二重太鼓 |
振袖 | 簡単なアレンジの練習 |
振袖 | 立て矢文庫 |
妊婦さんの着付け | 補正の仕方、ウエストゴムの使い方 |
男性着付け | 着流し、紋付羽織袴 |
留袖 | 持ち込み、小物練習 |
修了試験(25 分) |
研究科
受講料
6,600円
- 【通学期間】
- 約9ヶ月
- 【回数・時間】
- 月2回/2時間
- 【内容】
- 着付け講師、認定取得カリキュラム。主に自装をします。
スキルアップ
受講料
6,600円
- 【通学期間】
- 約9ヶ月
- 【回数・時間】
- 月2回/2時間
- 【内容】
- 専攻科修了後、研究科(講師認定)科スキルアップコースを選択できます。プロの着付師としてより高い技を習得します。
コンシェルジェ科
受講料
11,000円
- 【通学期間】
- 約9ヶ月
- 【回数・時間】
- 月2回/2時間
- 【内容】
- 花嫁着付、着物の知識、作法を学ぶカリキュラム。着物の知識は「着物文化検定公式教本」を用い、着物文化検定3級程度の内容を学びます。